講師一覧

Elfriede Akaike先生

https://www.jdg.or.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/2-300x300.png

Mit Spaß und Freude lernen. (楽しく喜びをもって学びましょう。)
Mit eigenem Rythmus soll man lernen. (自分のリズムで学びましょう。)
Immer laut sprechen. (いつも大きな声で話しましょう。)
Wünsche ich Allen viel Spaß! (楽しんでください!)

教える際にこころがけていること
生徒が話す時間をたくさんとるように心がけています。また、“聞く話す読む書く”の4技能をバランスよく交互に行うようにしています。「どうやって学べば効果的か」についても折に触れお話しています。
日独協会について
アットホームな雰囲気があり、クラスの人数がちょうどよく、生徒との距離が近いですね。授業内容の難しさや生徒の理解度によって授業の速度を調整し、じっくり教えることができます。映画やイベントなどのドイツ関係情報をたくさん得ることができるのも良いですね。

本田恵理先生

https://www.jdg.or.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/2-300x300.png

言葉は楽して覚えられるものではありません。根気よく続けることが大事ですし、1回で覚えられないのはあたりまえですから、何十回でも反復することが大事です。あれこれといろいろな方法や教材に手を出すのもダメですね。自分のやり方を信じて淡々とやり続ける人が伸びます。泣き言をいわずとにかく何か一つやりきってみましょう。

教える際にこころがけていること
生徒さんの表情をよく見るようにしています。授業がわかっているかどうかだけでなく、信頼を得られているかがわかります。また、生徒の緊張感を保ち、集中力を途切れさせないためには目ヂカラも使いますね(笑)。基礎が何よりも大事ですので、問題を解きながら、文法をしっかり説明しています。

Uwe Ihlow先生

https://www.jdg.or.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/1-300x300.png

Lasst euch Zeit und nehmt euch Zeit! じっくりゆっくり学びましょう!

ドイツ語学習で重要なこと
忍耐。ある程度のレベルに達するまでは、一定の時間がかかると思っておくべきですね。
日独協会について
家族的な雰囲気があるので、生徒と講師、講師と事務局、事務局と生徒の関係が近くてあたたかい感じがします。

Nadine Kaczmarek先生

https://www.jdg.or.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/2-300x300.png

Kommen Sie und lassen Sie uns zusammen Deustch lernen!(一緒にドイツ語を学びましょう!)

ドイツ語について
ドイツ語で素晴らしいと感じるのは、物事をより正確に、厳密に、詳しく表すことができる一方、詩的で、抽象的な表現も豊かだということです。また、ドイツ語は文法のしっかりした規則の多い言語ですが、だからといって一つのことを表すのに、一つの正解しかないわけではありません。表現の可能性は幅広いのです。学習者の中には、一つの正解を知ってそれを覚えよう、という方もいますが、たくさんの可能性を使えるよう柔軟に考える必要がありますね。
ドイツ語学習で重要なこと
Spaß haben!(楽しむこと) Gemeinsam lernen!(共に学ぶこと)Keine Angst vor Fehlern!(間違いを恐れないこと!)

金子みゆき先生

https://www.jdg.or.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/2-300x300.png

できないからこそ授業に出ているのだから、ミスをおそれないこと!質問はためないこと!

ドイツ語学習で重要なこと
しくみを理解すること。また、ある程度のことは自分で覚えなければならない、ということを理解すべきですね。授業では予習より復習の方が何倍も大事です。また普段から目にするものをドイツ語にしてみたり、たくさんの文章を読むことも良い練習になります。
日独協会について
雰囲気がアットホームで、事務局が生徒さんのことを気にかけてくださっているのを感じます。生徒の皆さんもとても熱心で、楽しく学んでいらっしゃいます。

Susanne Kobayashi先生

https://www.jdg.or.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/2-300x300.png

Alles Schritt für Schritt! なんでも一歩一歩! そしてDer erste Schritt ist immer schwer! 最初の一歩がいつも一番大変です。 踏み出しましょう!

ドイツ語学習で重要なこと
Viel Sprechen! 外国に行ったら必ずまず話さなくてはいけません。間違っても良いのでどんどんしゃべることが大事です。私の授業では必ず最初に皆さんに先週あったことを話してもらいます。私も話します。皆が話すことによって、同じ立場に立てるように思いますし、間違えることを恐れるより、伝えることに気持ちが向くようになると思います。
日独協会について
日独協会は、アットホームであたたかい雰囲気があります。一人ひとりの生徒に、気を配っている感じがありますね。

小倉直子先生

https://www.jdg.or.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/2-300x300.png

„Das Leben ist kein Wartezimmer!“ (ダス レーベン イスt カイン ヴァーテツィンマー!=人生待合室じゃないのよ!)と一歩踏み出したとたん、あらふしぎ、„Das Leben ist voller Überraschungen!“ (ダス レーベン イスt フォラー ューバーラッシュnゲn!=人生、サプライズだらけ!)に早変わりした...という経験はありませんか? 私にとってドイツ語との出合いはまさに人生をサプライズで満たすための「初めの一歩」でした。一緒に楽しくドイツ語を学びながら、まいにちワクワクして過ごしましょう!

小野竜史先生

https://www.jdg.or.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/1-300x300.png

目的、鍛えたい能力、それに使える時間、覚える速さなど、学習の条件は人によって違います。資格や駐在など必要に迫られている場合は別として、焦らず無理なく、自分のやりたい形で学ぶのが良いと思います。自分が楽しいと思う(ことの)ために学ぶのであって、つらい思いをしてまで勉強するのは本末転倒だと思います。

教える際にこころがけていること
受講者のニーズに合わせること、分かりやすく説明すること、(自分がそうだったように)言葉だけではなくドイツ語圏についても関心を深めてもらうことを心がけています。

Michael Pitzschel先生

https://www.jdg.or.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/1-300x300.png

“Der Weg ist das Ziel.” 歩き始めなければどこにも着きません。(学ぶ)過程での発見を楽しみましょう!

ドイツ語学習で重要なこと
一番大事なのはモチベーションだと思います。モチベーションを保つこと。話す相手がいることも大事です。私は妻とはカナダで出会ったので英語で話していますが、妻の家族と話すためには日本語が必要です。日本語を話すときは少し静かになりますよ(笑)

Frank Riesner先生

https://www.jdg.or.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/1-300x300.png

到達可能な小さな目標を立てて、一歩一歩学びましょう。もし大きすぎる目標を立てれば、到達できずにストレスが溜まってしまうでしょうから。
Wichtig sind kleine Ziele, die man erfüllen kann, Schritt für Schritt zu lernen. Wenn man zu große Ziele hat, dann kann man sie nicht erfüllen, dann ist das Deutschlernen frustrierend.

教える際にこころがけていること
講師が話す時間より、生徒が話す時間をなるべく多くできるようにしています。
日独協会について
日独協会は長い歴史があり信頼感があります。ここでは、様々なバックグラウンドや年齢層のドイツ語講師から学ぶことができますし、事務局にドイツ語圏のスタッフがいて、いろいろなイベントを開催しており、ドイツ語圏の文化や言葉に触れるたくさんの機会を提供しているのが良いと思います。

薮田京子先生

https://www.jdg.or.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/2-300x300.png

Viel Spaß! 言葉が話せるようになることは楽しいこと。とにかく楽しむのが一番です!

ドイツ語学習で重要なこと
Viel Sprechen! 外国に行ったら必ずまず話さなくてはいけません。間違っても良いのでどんどんしゃべることが大事です。私の授業では必ず最初に皆さんに先週あったことを話してもらいます。私も話します。皆が話すことによって、同じ立場に立てるように思いますし、間違えることを恐れるより、伝えることに気持ちが向くようになると思います。

柳原伸洋先生

https://www.jdg.or.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/1-300x300.png

ドイツ語を読むこと、それは無限ともいえる知の沃野への第一歩です。そしてドイツ語はリズミカルな音楽のような言語です。あの「面倒な」冠詞だって、ドイツ語リズムの一部なのです。なお、私の好きなドイツ語は、Vergangenheit(フェアガンゲンハイト)です!!

教える際にこころがけていること
精読コースでは、「言葉の幹」を捉えることを重視しています。ひとつは文構造です。ドイツ語は矛盾の少ない言語で読めたときのスッキリ感がたまりません。ふたつめは、単語の持つ元来の語感です。語源辞典などから独和翻訳以前の感じを捉えて翻訳に活かします。これらを通じて、体幹を鍛えるのと同じく「語幹」を鍛えることを心がけています。

TOP